リニューアル① キャンプチェアの巻

キャンプグッズ

おすすめはアディロンダックか                                 

 

アディロンダック(写真右)とogawa(写真左)のハイバックチェア

を購入しました。

うちの場合、まだ1歳のいたずら盛りの大型犬がいるので、今流行りの

ロースタイルでは無く、ハイスタイルで行くと決めていたので、これまで

のディレクターズチェアからちょっと贅沢してハイバックとしてみた次第。

焚火のことも考えて、コットン仕様を選択。

価格はアディが1万円ちょっと、ogawaは2万円近くと、倍近く違うこの

両者。それほどの差があるのか?

比較をしてみましょう!

 

比べてみたら

 

形はほぼ一緒。

両方とも素材はフレームがアルミ合金、座面はコットンキャンパス

地です。

大きさは、ogawaの方が3~4センチ大きく、座面の高さの違い

もそれくらいあります。

座面はアディの方が後ろへの傾斜が強いようで、リラックス姿勢と

なるため、座った感じではogawaの方が座面の高さの違い以上に

高い位置に座る感覚になります。

ハイテーブルで食事をするにはogawaの方が適しているように

思います。お酒飲んでのんびりするにはアディかな。

 

 

細部の違いはひじ掛け部分とリア部分。ogawaにはセルウッド製の

ひじ掛けとリアにネットの小物入れが付いています。

両方ともケース付き。ベージュがogawa、黒がアディロンダック。

素材感はogawaの方が柔らかく高級感があります。

総合評価してみると、ogawaの方が高級感では上ですが、差は僅か。

機能的には価格差ほどの違いは無いかなというのが正直な感想です。

なのでコストパフォーマンスはアディロンダックの方が高く、おすすめ

できるのではないかと思います。

 

耐久性に違いがあるかも

 

重量はogawaが4.1㎏、アディロンダックが2.9㎏とサイズ以上に差が大きい

ので、フレームの素材の厚みや強度等に違いがあるのかもしれません。

この辺りは耐久性にも影響してくると思われますが、使い込んでみないと判ら

ない部分です。

いつか、またレポートしたいと思います。

 

L.L.Beanのディレクターズチェアについて

 

さて、リニューアル前のキャンプチェアについても少々、触れておきます。

今回、お蔵入りしたのはL.L.Bean のディレクターズチェア。30年くらい前

に、超円高だった頃、まだL.L.Beanが日本へ本格進出する前に米国本社に

発注して取り寄せたもので、使い勝手抜群な一品です。

(その時はテントやマウンテンバイクも一緒に購入。すべて1万円以下だった!

と記憶しています)

米国仕様なので座面は余裕の広さ、片手で楽々持ち運べる軽量さと少々乱暴

に扱っても全く壊れない頑丈さを持ち合わせています。

30年たった今でも充分使用は可能。

今後はデイキャンプ等で海や川へ行くときに車に放り込んでいこうと思って

ます。

L.L.Bean の製品って、総じて耐久性の面では秀でたものを持っている

というのが私の感想です。

今でもキャンプ用品は扱っているようですが、品ぞろえはそれほど多くは

ありません。アパレル商品の方がメインになっていて、昔からのファンで

ある私には少々、残念なところです。

L.L.Beanについては「アウトドアブランド考」で別途また触れたいと

思います。

本日は以上で。

コメントお待ちしています メールアドレス等の入力は任意です

タイトルとURLをコピーしました