丁度、全国旅行支援が始まったので今回はキャンプではなく、ワンコと泊まれるレジーナリゾートの宿泊施設の中でも
最高級レベルのレジーナリゾート伊豆無鄰さんに行ってきました。
ここはお高いにも関わらず平日でも満室になっていることの多い人気の宿です。
さてその居心地は?
どんな宿?
レジーナリゾートは東京建物さんが経営するワンコと泊まれるリゾート施設で、現在は8施設あります。
大型犬も気兼ねなく宿泊できるので、うちも先代のリンの頃からこれまでに何回か利用させてもらっています。
複数回行ったのは軽井沢のレジーナリゾート御影用水。
ここはお気に入りですね。つくりがゆったりとしていて、大型犬にはピッタリ。
御影用水沿いの散歩道も素敵です。
あとは、富士と鴨川と箱根仙石原に一度。
で、今回は伊豆無鄰。
エントランスはこんな感じで純日本風。
伊豆の城ケ崎海岸、離れが6室と特別室が2室の計8室だけのお宿です。(図面は公式hpより)
今回利用したお部屋は「もみじ」。
離れの中では小さ目なお部屋となりますが、それでも62㎡あって充分でしたし、この日は雨が降っていたので、
本館に行くのに近くて好都合でした。
本館2階の特別室は部屋食ですが、離れの場合、食事は本館の食事処になるので、一旦外に出る必要があるのです。
お部屋はこんな感じ。
檜の内風呂と大理石の露天風呂があります。
露天風呂に浸かっていたら、前面の樹の方からポツン、ポツンと木の実が落ちる音が聞こえてきました。
なんだろうと目をこらすと、上部の枝の上で何やら動くものが。
この子でした。木の実を食べて、殻を落としているようです。
癒されますね。
室内の玄関にはワンコの脱走防止用の柵が設けられていて安心です。
寝室は静かで、ベッドの寝心地もとっても良かったです。熟睡できました。
お食事は?
さて、お楽しみの食事の時間です。庭園の中を本館の食事処へ向かいます。
食事処。全て完全個室なので、他のワンコを気にしてしまうヴェルも安心です。
落ち着けるねヴェル。
夕食の献立は
どれも素晴らしいお味。久々においしい日本食を堪能できました。
朝食は
こちらも美味しくて、朝からご飯を3杯もおかわりしてしまいました。
これまで行ったレジーナリゾートでの和食では、ここが一番かな。
穴場のドッグランへ
宿をチェックアウト後、伊豆に行くと立ち寄る穴場のドッグランスポットへ。
何処かと言うと
修善寺の「虹の里」です。
丁度、「わんわん」の日だったので1人分の入園料が無料に。
園内はハロウィン一色でした。
園内を進んでいき
インディアン砦の方へ
脇の路を登っていくと
頂上付近にに広いドッグランがあります
誰もいない。これまで何回か来ていますが、他の人がいたためしがありません。今日も貸し切り状態。
他のワンコが苦手なヴェルも安心して遊べます。
全国旅行支援利用不可?
全国旅行支援利用の予約ですが、今日時点で以下の通り、レジーナリゾートへの割り当てが既に一杯となって、旅行支援
利用での予約が出来ない県も出てきているようです。
山梨県:レジーナリゾート富士
神奈川県:レジーナリゾート箱根雲外荘 レジーナリゾート箱根仙石原
千葉県:レジーナリゾート鴨川
今回の制度では、国が都道府県に配分した予算から、都道府県ごとに旅行代理店やホテルなどへ予算を配分しているので、
県ごとに予算や配分対応が違っているのですね。
レジーナさんでも上記の各県に予算の増額を申請しているそうです。
どうせ宿泊するのならやっぱり支援がある宿を選びたいですものね。
コメントお待ちしています メールアドレス等の入力は任意です