ワンコとキャンプ場レポート④ メープル那須高原キャンプグランド

キャンプ場

ワンコとキャンプ場レポート第4弾は那須高原にある「メープル那須高原キャンプグランド」。

那須高原のキャンプ場でも高評価なオートキャンプ場ですが、ワンコ連れにはどうでしょうか?

それではレポートのスタートです!

 

キャンプ場内レイアウトは

 

チェックイン時に今日のサイトが記入された場内レイアウト図を渡されます。

今回、キャンピングカーで大型犬連れであることを事前に告げていて、キャンプ場側が準備してくれていたのは

B1サイト👇だったのですが、空いているので場内を見て好みのサイトに決めて良いとのこと。

水道付きのE1~E7サイトも全て空いているということ(WEB予約サイトでは全部塞がっていたのに???)なので、

そっちの方がいいかーっということで、場内を一回りしてサイトの様子を見て回りました。

水道付きサイトは他にG1~G10サイトもあり、こちらの方が新しいサイトなのですが、何組か入っているようなので、

ワンコが吠えて気を遣うのも何なので人のいなさそうなEサイト群のE7サイト👇に決定!

実はE1~E4サイトの方が奥まった所にあり、プライベート感は上なのですが、いかんせんキャンピングカーが入らない

レイアウトなので、断念しました。ちなみにE1~E4はこんな感じ。

   

サイトの入り口に車を置いて、奥まった中にテントスペースがある感じで、樹木に囲まれていて落ち着けそうです。

ここは、かなりの木陰になっていて夏の暑い時期にも良さそうです!

反対側のE5~E7は車をサイトに横づけするタイプ。駐車スペースが広いので、キャンカーも余裕です。

こちらも木陰ですが、密集度はE1~E4の方が上ですね。

 

1泊だし、この日は降水確率がゼロだったので、タープは張らずにシンプルレイアウトにしました。

水道とAC電源はこんな感じ。AC電源は全てのサイトに設置されていますが、有料(1000円)で、使用する際には専用の

コードが貸与される仕組みです。

 

 

キャンプ場へのアクセスは?

 

東北自動車道那須インターを降りて、約20分、最後の進入路はほぼ車1台分の幅の未舗装の一本道となります。

森の中の凸凹道をしばらく走ります。10分くらいかな。

すれ違える場所はそれほど多くないので、対向車が来ないか、ちょっとドキドキします。

 

管理棟の様子

 

キャンプ場を入ると、立派な管理棟が目前に。

 

薪も管理棟内で販売されていました。広葉樹が800円。杉は600円。

風呂も管理棟内に。原則として土曜、祝日の前日のみの営業のようでこの日は中に入れませんでした。

管理棟内だけあって、トイレも超きれい。洗浄便座も付いてます。

   

管理棟の裏手にはメインのゴミステーションが。分別してゴミ捨てが可能です。

 

サニタリーを見ていきましょう

 

まずは管理棟横のコインシャワー・ランドリー棟。

コインシャワーは10分200円。女性用が3室と男女共用が3室の計6室。

コインランドリー機の正面の壁にコイン式のドライヤーが設置されています。

   

そしてここのすぐ横にメインキッチン棟があります。お湯も使えます。

 

次は、今回のキャンプサイトE7サイト近くにあるキッチン・トイレ棟B。ゴミ捨て場、灰捨て場もあります。

炊事場には電子レンジも設置されていて、自由に使えます。

 

トイレも充分に綺麗で快適です。

 

場内の様子は?

 

場内のメイン通路は広くて、キャンカーでも余裕です。

 

遊具が設置された場所や、いかだで遊べるメープル池など、子供には嬉しい施設も揃っています。

 

様々なコテージ、キャビンなども充実していて、ニジマスが釣れる釣り堀も。

 

 

キャンプサイトの様子は?

 

Eサイトの紹介はしましたが、他のサイトはどんな感じかというと

   

総じて森の中にゆったりと配置されたサイトが多くて雰囲気はいいですね。

ただ中には隣のサイトとの距離が近いと感じられるサイトもあり、混雑時には気になるかも。

最近新設された水道付きのGサイトは広くて快適そうですが、横並びで、プライベート感はいまひとつかな。

若干、木陰が少なくて真夏は日差しがきつそうです。冬場は日差しが暖かいでしょうね。

 

 

キャンプ場の評価です

 

さて、キャンプ場の評価を行います。

前にも書きましたが、この評価はワンコとキャンピングカーで行くのならという前提での評価となりますので、一般的な

評価とは異なる部分も出てくるかも知れません。その点はご承知おき頂きたく、宜しくお願いします。

さて、このメープル那須高原キャンプグランドは設備が充実した気軽にアウトドアが楽しめるキャンプ場ですね。

キャンプ初心者も安心して利用できて、小さな子供連れのファミリーキャンパーには最適なのではないでしょうか?

一方、これといったワンコ用の施設は無いですし、お散歩のルートも限られるので、ワンコ連れには少々、物足りなさを

感じてしまいますね。ということで、こんな評価となりました。

 

コメントお待ちしています メールアドレス等の入力は任意です

タイトルとURLをコピーしました