ワンコとキャンプ場レポート㉘ 四国三郎の郷

キャンプ場

キャンピングカーヴェルリン号での四国への旅、最初のキャンプ地となった

のは「四国三郎の郷」。徳島県美馬市の吉野川沿いに位置する高規格キャンプ

場です。

さて、どんな所なのでしょうか?

 

神奈川県から10時間で

 

今回の四国漫遊の旅、当初の計画では四国に入る前に琵琶湖周辺で1泊する予定

でいました。自宅のある神奈川県から一人で長距離運転していくので、さすがに

きついかなと。

出発日の天気予報は全国的に雨、走り始めて1時間後くらいには雨が降り出して、

以降、ずっと降ったりやんだりの天候でした。

これじゃあ、途中で泊まっても仕方ないかーということで、頑張った結果、16時半

に四国三郎の郷に無事に到着。

朝6時半に家を出たので、丁度10時間、650キロの行程でした。

 

場内の様子

全体のレイアウトです。

到着時の天候は曇り。立派な管理棟(センターハウス)で受付です。

売店も充実しています。

お風呂もここにあります。入浴料は310円とリーズナブル。

この日のキャンプ場利用客は3組のみ。お風呂、貸し切り状態でのんびりと長時間

運転の疲れを癒すことができました。

さて、それではサイトへ。

入口にゲートがあり、キャンプ場利用以外は入れないようになっています。

中心にキャンプサイト、周辺にコテージが並んでいます。

サイトは水はけの良い芝敷きで、広々。1区画、10m×10mはあります。

雨の後でしたが、むかるみもありませんでした。

ただ、日陰はほとんど望めないので、真夏には厳しいかも知れませんね。

駐車スペースは舗装されて泥も付かず、平坦でキャンピングカーでも快適です。

AC電源も付いてます。

炊事棟。

お湯も使えて洗剤も備えられていました。

トイレ棟です。

和式もあり。

洋式は洗浄便座付き。

最奥に本格キャンピングカー用のサイトが並んでいます。

駐車スペース、全長20メートルくらいあるでしょうか?

電源、上下水完備。

コテージもなかなか良い感じ。

バーベキュー専用棟。

使わなかったので写真撮り忘れましたが、シャワー室(無料)、コインランドリーも

あります。設備の充実度は素晴らしい。

ゴミも分別して捨てられます。

キャンプ場前の道路を隔てた河川敷は広大な公園になっていました。

パークゴルフ場もあって、家族連れはここで遊んでも良さそうですね。

 

キャンプ場の評価です

コメントお待ちしています メールアドレス等の入力は任意です

タイトルとURLをコピーしました