ワンコとキャンプ場レポート㉗ 八ヶ岳Air-ground

キャンプ場

八ヶ岳南麓にある「八ヶ岳Air-ground」さんに行ってきました。

最近できた比較的新しいキャンプ場です。

昨年末頃、ドッグフリーサイトが新設されたようなのでそこを予約しました。

さて、その居心地は?

 

ドッグフリーサイトは?

 

中央道須玉ICから車で約10分くらい、到着直前に細い屈折路があり、ヴェルリン号

の大きさだとちょっと気を遣います。

到着すると入口すぐ右手にドッグフリーサイトがありました。

6m×17mの縦長のサイトになります。

車はサイト内に入れないので、手前の砂利部分に置くことになりますが、

写真で見るよりここの傾斜があって、キャンピングカーには厳しいかも。

レベライザーを使っても傾斜は残るほど。

この様子を見た管理人さん。今日は空いているので、どこでも空いてるサイトに

変更してもらって良いとのこと。

14、15番を除いて全て空いているので好きなサイトをということでした。

ロングリードを使えば、実質的にドッグフリーな状況です。

よって、水場に近い芝地の4番サイトを選択。

(マップは公式サイトより)

日差しが強かったのでカーサイドにタープを張りました。

こんな時に重宝するのが、以前(那須高原のアカルパの記事)でも紹介したこれ。

キャプテンスタッグのカージョイント。

ハイエースのレインモール3か所に取り付けて、スノーピークのタープにジャスト

フィットです。

アマゾンで探したら、今は中国製の似たような製品もあって、そっちの方が使い

勝手が良いかも。何故かと言うとこの製品、ネジの締め付けがなかなか大変。

最後はネジの溝にコイン等を差し込んで回す必要があるのです。

中国製品は、このネジの取っ手が大きくなっていて、指で最後まで締められそうな

雰囲気。まあ、使っていないので、何とも言えませんが・・・

 

場内の様子

1番サイトから13番サイト方向を見るとこんな感じ。

各サイトは10m×10m以上はあって広いです。砂利か芝か、選べます。

5番サイト。

この後ろが6番サイトで、炊事場やトイレも近くて、なおかつ混雑時もプライベ

ート感も確保できる、一押しのサイトかも。

6番サイトから炊事場方向を見るとこんな感じ。山も見えます。

 

サニタリーは

 

5番サイトと9番サイトの間にある炊事棟とトイレ。

お湯も使えます。

トイレ棟。

洗浄便座付きでとても綺麗。

管理棟近くの炊事場。 

同じくトイレ棟。

そして管理棟。

販売品は必要最小限。

ゴミは分別して捨てられます。

管理人さんと、到着までの路が狭いという話をしていたら、帰りは反対の路から

帰って下さいとのこと。

丁度、ブッシュの伐採を終えたので、そちらの路の方が直線で、広い舗装路に

出やすいということでした。

で、帰りはその路を通ってみると、こんな感じ。

確かにこっちの方が楽。ほぼ直線で、舗装路に出られました。

舗装路から来た路を振り返ってみると

行きもこっちから来たいですね。

 

キャンプ場の評価です

 

コメントお待ちしています メールアドレス等の入力は任意です

タイトルとURLをコピーしました