キャンプ場レポート第29弾は高知県の「安田川アユおどる清流キャンプ場」です。
室戸岬から高知へ向かう海岸線から12キロほど安田川の上流にさかのぼった場所
にある自然豊かなキャンプ場。
さて、その居心地は?
場内のレイアウト

(サイトマップはhpより)
キャンプサイトは安田川沿いにあり、電源サイト、電源無サイト併せて30サイト
程あります。
川をはさんで反対側にはキャビンが配置されています。
ドッグサイトは一番下流側のドッグランの横に2か所(AとB)設置されています。
1泊目は電源サイトに宿泊
ここには2泊しました。
ドッグサイトが空いていなかったので1泊目は電源サイトCに宿泊。
サイト毎にAC電源と個別シンクが付いています。

Cサイトの全景です。10m四方で広さも充分。

川への降口がすぐ前にあって川遊びには超便利なサイトです。

早速、沢登りして遊びましたよ。

2泊目はドッグサイトに宿泊
AとB、両サイトとも空いていたので、お好きな方を選んで良いとのことでした。

広さは同じですね。
手前のAサイト。サイト内に大きな木があり、日陰ができます。夏はいいかも。


今回、私達が選択したのは奥のBサイト。
日当たりが良く、隣のドッグラン越しに川の下流方向を見渡せて気分がいいです。


個別シンク、AC電源も付いているので、エアコンも使えて暑さもしのげます。
すぐ隣のドッグラン。まあ、小型犬用ですかね。


場内の様子
入口を入って、管理棟の脇を進むと

電源無しのサイト群。


その奥が電源サイト群。

対岸に向かって掛けられた赤い橋。


これを渡っていくと

バンガロー群があります。

サニタリーは
立派な炊事棟


お湯もでます。

中にコインランドリーも設置されていました。

炊事棟の横にはピザ窯まで。

トイレ棟

洗浄便座付きです。

シャワー棟。5分200円。


貸し切りの家族風呂もありました。

ゴミは分別して捨てられます。


管理棟の様子

受付です。

奥にはアウトドア商品がたくさん。


薪は600円。

ということで、設備は充実していて綺麗で、申し分のないところです。
空いていたせいもあって、2泊とも本当に快適に過ごせました。
キャンプ場の評価です





コメントお待ちしています メールアドレス等の入力は任意です